木 島 ・ 西 葛 城

町  名
画  像
新調/購入
大工/彫師
主な彫物 備  考
せちご
清児
Click! 昭和22年新調 岸田秀吉・
麻生川彦一/
 石田範治・
 石田利郎ほか
【土呂幕】
正面:川中島の合戦
右面:加藤清正新納武蔵守一騎打ち
左面:本多平八郎真柄十郎左衛門血戦
【見送り】
大坂夏の陣
先代は天保11年(1840)岸和田市中町新調(現役最古の下地車)
→大正11年貝塚市清児へ
→昭和23年和泉市今在家へ
→昭和34年和歌山県橋本市東家区へ
名越
Click! 平成29年新調 植山工務店/
 片山晃
【土呂幕】
正:大蛇退治
右:忠勝真柄姉川似て相打つ
左:長政単騎岸和田城駆ける
【見送り】
上:醍醐の花見
下:賤ヶ岳の合戦
現地車は平成29年新調(5月3日新調入魂式)
先代は明治37年岸和田市大工町新調
→大正8年貝塚市名越へ、詳細は下記参照
先々代は岸和田市魚屋町新調
→貝塚市名越へ
→泉大津市豊中へ
→岸和田市畑町で老朽化解体
先代
名越
Click! 大正8年購入 田端辰次郎/
 寺田卯之松
 ・玉井行陽
【土呂幕】誉の義兄弟三人姿
正:薄田隼人家康本陣討入
右:塙団右衛門勇戦
左:後藤又兵衛、片倉小十郎を悩ます
【見送り】
上:本能寺の変
下:難波戦記
この地車は明治37年岸和田市大工町新調
→大正8年貝塚市名越へ
→現地車新調に伴ない保管中
Click! 大正8年新調 植山春松/
 玉井行陽・
 森晴秋ほか
【土呂幕】源平合戦
正面:敦盛を呼戻す熊谷次郎直実
右面:巴御前勇戦
左面:源頼朝公初陣
【見送り】
難波戦記「木村ノ合戦」
昭和59年植山工務店にて大修理、その際の新調彫物は小河義保〜筒井一門
三ツ松
Click! 平成17年新調 大下孝治/
 木下賢治・
 河合申仁・
 木下健司ほか
【土呂幕】
正:川中島大合戦
右:八幡太郎義家 安倍貞任討つ
左:湊川の合戦
【見送り】
一の谷の合戦
現地車は平成17年9月19日新調入魂式
先代は明治30年代に岸和田市南町新調
→大正8年貝塚市三ツ松へ(二十数町による競りにより2,035円にて落札)
→平成16年現地車新調に伴い大下工務店へ
→平成24年岸和田の有志団体へ
先々代は安政3年(1856)岸和田市中之浜町新調
→幕末期に貝塚市三ツ松へ(銀2,000貫にて購入)
→明治30年頃に旱魃のため解体し彫物を売却、町内に彫物を所有する旧家があり、墨書きに「花岡龍造義信」とある
水間
Click! 大正7年購入 櫻井義國/
 櫻井義國
【土呂幕】
正面:秀吉本陣佐久間の乱入
右面:福島市松拝郷五佐衛門討取り
左面:虎之助清正山路将監の血戦
【見送り】
賤ヶ嶽の合戦
現地車は明治10-20年頃忠岡町道之町新調
→大正7年貝塚市水間へ
先代は解体して現存せず、町内に彫物を所有する旧家あり
こつみ
木積
Click! 平成8年新調 植山良雄/
 筒井一門
【土呂幕】
正面:川中島の合戦
右面:義経八艘飛
左面:本能寺の変
【見送り】
大坂夏の陣
先代は昭和3年泉佐野市日根野(野々地蔵)新調
→昭和40年貝塚市木積へ
→平成8年堺市楢葉へ
先々代は新調など詳細は不明
→昭和39年の祭礼の際に破損、解体して現存せず町内に彫物を所有する旧家あり

三先代は貝塚市津田
→大正中期貝塚市木積へ
→老朽化解体
馬場
Click! 昭和39年購入 藤川宗太郎/
 黒田正勝(三代目)
【土呂幕】大坂夏の陣
正面:幸村徳川本陣討入り
右面:後藤又兵衛の勇戦
左面:本多出雲守荒川熊蔵の血戦
【見送り】
大坂夏の陣
現地車は大正11〜2年岸和田市大手町新調
→昭和14年泉佐野市湊へ
→昭和39年貝塚市馬場へ

先代は昭和23年ごろ作才町の古物商氏原氏より購入
→昭和39年近傍個人に売却解体して現存せず

Click! ホームにもどる

  • Update:2017/07/10