久 世 地 区

町 名
画   像
新調/購入
大工/彫師
彫   物 備   考
小阪
Click! 平成23年新調
大下工務店/
 木下彫刻工芸・
 木彫片山
【土呂幕】
正:巴御前の勇戦
右:和田合戦朝比奈三郎
左:八幡太郎義家、安倍貞任を討つ
【見送り】
一ノ谷の合戦
現地車は平成23年8月28日新調入魂式
先代は昭和55堺市小阪新調
→平成23年高石市土生へ
先々代は明治初期堺市小阪新調
→昭和55年堺市楢葉へ
→平成8年和泉市鶴山台へ
楢葉
Click! 平成8年購入
山内安太郎/
 一元 正・
 田沼征信
【土呂幕】
川中島の合戦
【見送り】
大坂夏の陣
現地車は昭和3年泉佐野市日根野(野々地蔵)新調、小連子の桃太郎鬼退治が珍しい
→昭和40年貝塚市木積へ
→平成8年堺市楢葉へ
先代は明治初期堺市小阪新調
→昭和55年堺市楢葉へ(初代)
→平成8年和泉市鶴山台へ
楢葉の小部屋管理人さんの情報提供に感謝!
東八田
Click! 平成2年新調
天野行雄/
 中山慶春
【土呂幕】
正:後藤又兵衛の勇戦
右:加藤清正虎退治
左:福島市松、拝郷五左衛門討取
【見送り】
難波戦記
先代は明治以前に千早赤坂村より購入?
もしくは八田北・東側より譲渡か?
→平成3年大阪市北区綱敷天神社へ
北垣外
Click! 昭和62年新調
笠谷忠一/
 井尻翠雲門下
【土呂幕】
正:川中島の合戦
右:道明寺の戦い
   後藤又兵衛と山田十郎兵衛の戦い
左:賤ヶ岳の合戦
   秀吉本陣佐久間の乱入
【見送り】
大坂夏の陣
現地車の新調時は下地車の構造に雲形台木に下勾欄や獅子噛が付き二重破風で切妻屋根という特色のある折衷型だったが、平成19年の大修理で完全な下地車に改修された。
先代は昭和55年新調の町内地車
→昭和62年寝屋川市打上へ

明治期以前は高山とともに東山北として曳行
大阪市生野区田島→明治42年堺市北王子の地車説あるも時代が合わない
その後大正初期に大正初期には高山・桝矢を含め「東山」として大東市押廻(三筒)の地車を購入
→昭和40年ごろ解体
高山
Click! 平成元年新調
大下孝治/
 木下賢治
【土呂幕】
川中島の合戦
【見送り】
難波戦記
明治期以前は北垣外とともに東山北として曳行
大阪市生野区田島→明治42年堺市北王子の地車説あるも時代が合わない
その後大正初期には北垣外・桝矢を含め「東山」として大東市押廻(三筒)の地車を購入
→昭和40年ごろ解体
桝矢
Click! 昭和62年新調
池内福治郎/
 中山慶春
【土呂幕】
牡丹に唐獅子
【見送り】
大坂夏の陣
現地車以前は昭和60年に町内の個人所有の地車を1日だけ曳行の記録あり
この地車は大阪狭山市狭山
→昭和40年頃堺市隠へ
→昭和60年堺市桝矢の個人へ
→昭和61年大阪狭山市池尻へ
→同年太鼓正を経て神戸市東灘区野寄へ
大正初期には北垣外・高山を含めた「東山」として大東市押廻(三筒)の地車を購入
→昭和40年ごろ解体
明治期以前は東山南として曳行の記録あり
"桝矢青年団"管理人さんの情報提供に感謝!
和田
Click! 平成3(4)年新調
天野藤一/
 中山慶春・
 木下賢治
【土呂幕】
川中島の合戦
【見送り】
難波戦記
先代は明治期の新調、昭和33年の曳行を最後に休止
→平成元年尼崎市築地本町一丁目へ
伏尾
Click! 平成7年購入
田端元一・
角野庄太郎/
 一元一門
【土呂幕】
亀井大作の勇戦
【見送り】
一の谷の合戦
現地車は大正11年貝塚市石才新調
→平成7年堺市伏尾へ
先代は大正末〜昭和初期に大阪狭山市池ノ原より購入
→昭和44-5年頃に某所へ寄贈(酒付きであったとか)
平井
Click! 平成9年新調
大下孝治/
 木下一門
【土呂幕】
正:川中島の合戦
右:加藤清正九州征伐
左:秀吉本陣佐久間の乱入
【見送り】
大坂夏の陣
現地車は平成9年9月7日新調入魂式
先代は昭和57年堺市平井新調
→平成9年尼崎市丸嶋へ(平成8年11月3日昇魂式)
先々代は新調時の詳細は不詳、北野田方面より堺市平井へ
→昭和44年の曳行を最後に休止、昭和46年富田林市伏山へ
→平成13年大阪市西淀川区鼻川へ
"天地人青年団"さんの情報提供に感謝!

Click! ホームにもどる

  • Update:2015/05/08